当院の、お昼休みの時間帯に、
とある高齢者介護施設に、リハビリテーションをしに出張して居る事がございます

リハビリテーションの内容は関節や筋肉を動かしたり、歩いたり・・・等々 内容は様々です

時には利用者さんとコミュニケーションを取る一貫だったり、
口腔機能や心肺機能の向上を考えて、
童謡や歌謡曲 等の、利用者さんにとっての、なつメロを一緒に歌ったりします



※ 因みに、私はマスク
をした上にフェイスシールドをした状況で歌って居ります ※

普段、全然喋らない様な方も、私が歌い出すと、口ずさんで下さる事も少なく無いです



今日までは、コロナ禍のご時世なので、
衛生面を考慮して、施設内では歌集を使い回さ無い方が良いかなぁ

なんて考えて、Youtubeで曲を聴き込んだり、私が持って居る歌集で歌詞を覚えて、
利用者さんと歌って居りました。
そうすると、私の中のレパートリーも少ないし



歌詞も抜け落ちたりする事は少なく無いものですから・・・

今日は、歌が好きな利用者さんと沢山歌ったので、私のレパートリーが・・・

なので、堪らず介護職員さんに「歌集って有ったりしますか
」と尋ねたら・・・

どーん
と「これ使って下さい
先生にお預けします
」との事






こうなったら、知らない歌も沢山有るだろうから・・・

私も曲調を覚えて、皆さんと楽しく歌える様に頑張らなきゃ



お電話ありがとうございます、
宇治このは整体院でございます。